水辺のある能勢公園
船橋3-10-12お茶の師範であった能勢氏より寄贈されて平成9年に公園として整備。庭の木々や植栽、門、井戸、灯篭、大谷石など当初の能勢邸の面影を伝えている。地域住民による自主的な管理運営、ビオトープづくり等が取り組まれている。(公式紹介文の引用)
1、能勢公園と池田児童遊園

大きな木に覆われている公園です。

木陰が多く、落ち着いた雰囲気です。
第一回目の風景遺産に選定されている船橋3丁目の「季節の野草に出会う小径」は、千歳丘高校のグラウンドを取り囲むように続いています。
この小道の入り口は、烏山川緑道と、反対側が船橋地区会館の真ん前にあります。この地区会館は、面白い事に子供が遊べる遊具のある広場が付随している・・・と、最初は思ったのですが、遊具が置いてある部分は池田児童遊園と名が付いた公園になるようです。
池田児童遊園は、幾つかの遊具と共に大きなケヤキがあり、とてもいい子供の遊び場になっています。地区会館を幼稚園の建物と見立てれば、まるで幼稚園と園庭といった雰囲気です。
とてもいい雰囲気の池田児童遊園と地区会館ですが、実は昭和39年に池田夫妻が土地を遺贈したことから、池田という名前が付けられています。とても太っ腹・・・、には違いありませんが、遺贈なので、直系の相続人がいなかったのでしょうね。

*国土地理院地図を書き込んで使用
池田児童遊園と道を挟んだ角地に、この項目の船橋三丁目能勢公園があります。この能勢公園。ちょっと変わった名がついていますが、実はこの公園も能勢さんから遺贈された公園になります。
なんでも、お隣の池田さんの土地の樹木に癒されてきたといった事もあり、池田さんに倣ってといった感じのようです。
個人の名前の入った公園が二つ並んでいるのも珍しい事ですね。10年後に訪れたら、更に隣接して、いや、隣接していなくても、付近に鈴木公園とか、田中公園など新しい個人名の入った公園ができているかもしれませんね。そういった心温まる連鎖が地域に生まれている事を期待してしまいます。

正式には船橋三丁目能勢公園となるようです。
この船橋三丁目能勢公園が開園したのは、平成21年です。ちょうどその時に隣の池田児童遊園の改修も行われ、両方の公園の活用方法が地域で話し合われました。
そして決まったのが、池田児童遊園の方は遊具を沢山置いて、活発な子供の遊び場としていくと同時に、これまで通り大きな木々がそびえているといった落ち着いた空間も大事にしていくという事。
能勢公園の方は、あまり敷地が広くない事もあり、静かに自然と親しむ場とし、能勢邸だった頃の面影を残しつつ花木や野草などを観賞する庭としていくことになりました。
その管理をの中心的役割を担うのが、すぐ近くの「季節の野草に出会う小径」で活動している船橋小径の会となります。

門がある公園というのも珍しいです。
能勢公園の特徴は、まず門がある事です。これは昔の邸宅の名残ですが、門から中に入れるわけではなく、オブジェとしての飾りとなっています。知らずに通りがかると何だろうといった感じです。
最近、どこでもドアを海辺や野原に置くのが流行っていますが、この門もただ置いておくのではなく、少し工夫があればな・・・と思ってしまいます。
この門の横には井戸があり、訪れた時には、楽しそうに子供達が水遊びをしていました。まだ現役で頑張っている井戸ですが、これも能勢邸の名残となるようです。

お庭みたいな感じで、普段は入れません。
奥は舗装されていない土のエリアになっていて、ここは柵がしてあり、中に入れないようになっています。この部分は庭のような感じになっていて、石灯籠が置いてあったり、ビオトープ(小さな池)がありました。
門があって、石灯籠があって、池があってと、全体的には日本庭園っぽい印象はするものの、植えられている植物が野草が中心なので、野草園といった印象です。訪れる季節やタイミングによっては、草がぼーぼーな状態で、放置された土地のように感じるかもしれません。
2、感想など

この公園の目玉となる部分です。
開園してから1年と半年ぐらいと、そんなに日が経っていない時に訪れたので、公園という割には何もないというか、中を散策できるわけでもなく、草がぼーぼーの庭園もどきを眺めても・・・といった微妙な感じでした。
まだこの公園の在り方を模索中といった状況で、試行錯誤している段階でしたが、設置されている掲示板によると、最終的にはホタルが住めるような自然豊かな環境を目指しているようです。
なかなか高い目標を掲げているようですね。目標は高く、困難であればあるほどやりがいがあるというものです。数年後に乞うご期待といったところでしょうか。
せたがや地域風景資産 #3-11水辺のある能勢公園 2025年5月改訂 - 風の旅人
・地図・アクセス等
・住所 | 船橋3-10-12 |
---|---|
・アクセス | 最寄り駅は小田急線千歳船橋駅、徒歩10分程度 |
・関連リンク | 船橋小径の会、船橋三丁目能勢公園(世田谷区) |
・備考 | ーーー |