世田谷散策記 ~せたがや百景~

せたがや百景 No.13

下北沢北口の市場

暮らしに密着した食料や衣料などが所狭しと並び、活気に満ちている。通路が買い物客で身動きできないほど賑わう。戦後間もないころのことがふと思い出される。買い物客が引け、店が閉まった後の風情も捨てがたい。暮らしのエネルギーが残してきた風景といえよう。(せたがや百景公式紹介文の引用)

・場所 :北沢2-24
・備考 :再開発で取り壊されました。

***  このページの内容  ***

line line

広告

* 下北沢北口の市場について *

下北沢北口の駅前食品市場 入り口
市場の入り口

正式には駅前食品市場となるようです。

下北沢の北口にちょっと変わった市場、正式には下北沢北口駅前食品市場がありましたが、小田急線の地下化と駅前の再開発によって取り壊されてしまいました。

この市場は戦後のバラック商店が寄せ集まってできた商店街といった独特な雰囲気だったようです。高いところから見下ろした古い写真を見ると、寄せ集めの店が密集して市場を形成しているのがよく分かります。

下北沢北口の駅前食品市場 市場内の通路
市場内の通路

バラックといった感じでちょっと怪しい感じのする通路でした。

いったなぜ駅前にこんな市場があったの?といった疑問がもたげてくるのですが、古い下北沢の記述を読むと、市場の真ん中にドカッと下北沢の駅を造ってしまったようです。

名前からして商店街ではなく市場と付いていることから、元々は小売店がぎっしり並んだ市場だったようです。

そういった戦後の雰囲気を持つような市場が近年まで下北沢の駅前に残っていたこと自体が奇跡的なことでした。

下北沢北口の駅前食品市場 衣料品関係の店が並ぶ通路
衣料品関係の店が並ぶ通路

そんな北口市場を歩いてみると、メイン通りというか、道幅の広い通路は比較的きれいにしてあり、ちょっとした駅の地下街といった雰囲気でした。

しかし細い通路に入ると、そこはごちゃごちゃとしていて、なんとなく東南アジアの市場を思い出すような雰囲気でした。

とはいえ、百景の文章では戦後の・・・とありますが、そんなに古くない時期に大掛かりな補修を行ったような感じで、さすがにそこまで想像してしてしまう人はいなかったと思います。

下北沢北口の駅前食品市場 食品店が並ぶ通路
食品店が並ぶ通路

奥に行くと食品市場らしい雰囲気の区画もありました。

最初は訪れた時は日曜日だったのですが、残念ながらごった返すような活気はありませんでした。

ほとんどの人が通り抜けるために使っているといった感じで、スタスタと足早に歩いているだけ。アメ横並みの活気を・・・と期待していただけにちょっとがっかりでした。

そして後日、今度は土曜日の夕方に訪れてみると、日曜日にはやっていなかった食料品店が営業していて、ちょっとだけいい雰囲気になっていました。

しかしながら相変わらず活気が・・・。町中の通りを多くの若者がショッピングを楽しみながら歩いているのを見た後でここに来ると、ここだけ時間が止まってしまった感じが余計にしてしまいます。

下北沢北口の駅前食品市場 メイン通路
広く歩きやすいメイン通路

通り抜ける人が多いです。

ただ怪しい雰囲気と言えば、夜に本領を発揮するものです。メイン通りには立ち食い飲み屋が多く並んでいて、夜になるとちょっと賑わっていたようです。

そして市場内は昭和の空間となり、それ相当の年代の人には懐かしく、若い人にはレトロ的な雰囲気になっていたようです。

* 感想など *

下北沢北口市場 せわしなく行き来する人
せわしなく行き来する人

近道として利用している人が多いようでした。

市場は人と物が溢れ、物の売買による強烈なパワーが感じられる場所でもあります。それと同時に歩いていれば調味料等の強烈な匂いや、乾物のなんとも言えない匂い、また肉や魚を扱っていると生臭い匂いもしてくるものです。

しかしながら訪れたときは取り壊し間近といったこともあり、その両方を感じることはできませんでした。

今ではそれも過去の話。取り壊されてしまったので、あまり活気がないな・・・。百景が選定されたときはどんな雰囲気だったのだろうか。この店は昔からあるのかな。そんなことを思いながら散策することもできなくなってしまいました。

人も町も代替わりするもの。今後はどういった町になるのでしょうか。新しくなった町でまた新しい出会いに期待したいです。

せたがや百景No.13 下北沢北口の市場
ー 風の旅人 ー
2018年11月改訂

広告

* 地図、アクセス *

・住所下北沢駅の北側
・アクセス現在は別の建物になっています。
・関連リンクーーー

広告

***   類似・関連項目   ***

***   関連カテゴリー   ***