* 三軒茶屋の町並みと道標について *
解説、感想につきましては今後時間を見つけて制作し、順次公開していく予定にしています。今しばらくお待ちくださるようお願いします。
世田谷散策プラス No.4
三軒の茶屋を中心に古くから街道で栄え、世田谷の一番の繁華街であり続けた町、三軒茶屋。キャロットタワーが建つなど大規模な再開発が行われたものの、今なお古き良き昭和の雰囲気が残る魅力的な町並みが残っています。
・場所 : 三軒茶屋駅周辺(太子堂、三軒茶屋等)
・備考 : ーーー
世田谷通りとの分岐場所にあります。
キャロットタワーが建ってから風景が変わりました。
ここには昭和的な雰囲気が残っていましたが、
現在は取り壊されてしまったようです。
昔ながらの路地って感じです。
こんな狭いところにも店があったりします。
本当に色んな店があります。
夜遅くまで人通りが絶えません。
場所によってはレトロな雰囲気があります。
キャロットタワーのすぐお膝元です。
ここは昔からあまり変わりません。
奥に入っていくほど情緒があります。
夜に見ると三茶だなと感じてしまいます。
わざと視覚を狭くするといっそう怪しく見えます。
やっぱり夜の三茶にはこの看板が似合っていました。
駅の南側の商店街で行われます。
茶沢通りで行われます。
町の各所で大道芸が行われます。
茶沢通りを各町会の神輿が練り歩きます。
解説、感想につきましては今後時間を見つけて制作し、順次公開していく予定にしています。今しばらくお待ちくださるようお願いします。
広告
<世田谷散策プラス No.4、三軒茶屋の町並みと道標 2015年8月初稿 - 2015年8月改訂>