* 和田掘給水所の桜とつつじについて *
解説、感想につきましては今後時間を見つけて制作し、順次公開していく予定にしています。今しばらくお待ちくださるようお願いします。
世田谷散策プラス No.8
京王線の代田橋駅のすぐ南には大きな和田掘給水所があります。桜の時期とつつじの時期には一般に内部が公開され、独特な姿をした給水場の建物を間近に見ることができます。
・場所 : 大原二丁目30ー43
・備考 : 現在は建て替え工事中の模様
四角と丸の二つの配水池があります。
正面ゲート前でここから見学が始まります。
北側の通路に桜が並んでいました。
他では見られない光景です。
ギリシャとかローマ風競技場といった感じです。
こちらにも若木で花を植えていました。
2号配水池の斜面を中心に植えられています。
なんだかメルヘンチックです。
こちら側には施設の建物があります。
丘の上のような景色です。
中に入ってみたい魅力を感じます。
所々に水量を調節するような弁が設置されています。
つつじの若木が植えられていました。
シンプルで優美な感じの曲面が美しく感じます。
色んな植物が植えられています。
近くで見るとやはり損傷が激しい場所もあります。
解説、感想につきましては今後時間を見つけて制作し、順次公開していく予定にしています。今しばらくお待ちくださるようお願いします。
広告
<世田谷散策プラス No.8、和田掘給水所の桜とつつじ 2015年8月初稿 - 2015年8月改訂>