世田谷散策記 世田谷散策プラスのバーナー
西澄寺の武家屋敷門の案内板の写真

世田谷散策プラス No.1

下馬の西澄寺と武家屋敷門

下馬にある西澄寺には大名家で使用されていた武家屋敷門が移築されていて、今なお風格あるたたずまいを見ることができます。

・場所 : 下馬2-11-6
・備考 : ーーー

*** 下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真 ***

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
寺の入り口

三宿通りと環七を結ぶバス通りに入り口があります。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
武家屋敷の山門

どっしりとたたずんでいるといった感じです。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
山門のアップ

細かい部分までしっかりと造られているのがわかります。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
横から見た山門

通る部分が一段高く造られています。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
正月の正装スタイル

寺っぽくなるような、そうでないような・・・。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
門の扉

古い金具が味を出しています。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
蜂須賀家の家紋が残る鬼瓦

丸に卍の紋が今でも残っています。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
本堂と高野槙の巨木

こちらも立派なたたずまいです。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
本堂

大きな弘法大師の額が飾られています。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
庫裏

西園寺家の書院を移築したものです。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
石造りの廊下

庫裏の玄関横から本堂に繋がっています。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
鐘楼とお地蔵様

花が供えられていて整っているといった印象でした。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
イチョウの大木と僧の像

開山の和尚でしょうか?

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
石像

可愛らしくたたずんでいました。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
墓地にある庚申塔など

もみじが多いので紅葉の時期は美しいです。

下馬の西澄寺と武家屋敷門の写真
墓地から見た山門

上手くもみじを入れて写真を撮りたいですね。

* 下馬の西澄寺と武家屋敷門について *

解説、感想につきましては今後時間を見つけて制作し、順次公開していく予定にしています。今しばらくお待ちくださるようお願いします。

広告

<世田谷散策プラス No.1、下馬の西澄寺と武家屋敷門 2015年8月初稿 - 2015年8月改訂>