世田谷を楽しもう! 風の旅人 世田谷散策記

平成30年7月豪雨災害の義援金のお願い

今まで閲覧していたページに戻る場合はブラウザーの戻るボタンなどで戻ってください。

*** このページの内容 ***

line line

* 平成30年7月豪雨災害の義援金のお願い *

2014年に世田谷から広島市内に引っ越し、現在広島市内在住の管理人です。

この度は平成30年7月豪雨災害が起き、広島のみならず岡山、愛媛など多くの県で災害が起きました。

局所局所で大きな土砂災害が起き、多くの方が被災し、亡くなられた方も多いです。地域間が分断されているといった被害状況です。

高速道路はほぼ復旧しましたが、一般道は通行止めが多く、また山陽本線、呉線といった物流の大動脈となっている鉄道の再開は11月頃の予定と、まだまだ日常には程遠い状態です。

広島市周辺では広島市の東側の山間、そして海沿いの呉市の間での土砂災害が特にひどく、多くの方が亡くなりました。

土砂による住宅地の被害のみならず、交通網の遮断によって物流への影響、そして一番被害が大きかったのが農地、農作物へ被害です。

広島だけではなく、他県でもそうですが、過疎化、高齢化が進む地方の都市だけで被害を吸収し、復興できる状態ではありません。

コンビニやスーパーなどの募金箱、Tポイントなど、どのような形でもいいので義援金に協力していただきたくお願いいたします。

世田谷散策記製作者 風の旅人 たわらまさみ
メールアドレス: info_2016@kazenotabibito.net

・世田谷散策記に戻る→

* 義援金を扱う団体など *

日本赤十字社 平成30年7月豪雨災害義援金

赤い羽根共同募金 平成30年7月豪雨災害

Yahoo!基金 平成30年7月豪雨緊急災害支援募金

世田谷区 平成30年7月豪雨災害義援金の受付について

この他にも様々な団体が様々な方法で募金活動を行っています。

広島でも至る場所に義援金の募金箱が置かれ、企業なども募金の募集を行っています。東日本大震災の時のように町中が募金箱だらけです。

いずれ広島など被災県では東日本大震災の時のように募金ノイローゼになるんじゃないかと想像してしまいます。

猛暑の中、色々と大変でしょうが、一番やりやすい方法で気が向いたときにご協力お願いします。他地域からの義援金は非常に支えになります。

・世田谷散策記に戻る→

* 広島の観光に関して *

広島の観光といえば二つの世界遺産、宮島と原爆ドーム。現在このどちらも問題なく観光できます。広島市内や岩国からの交通もほぼ平常通りです。

問題となるのは広島市から東のエリア。呉の大和ミュージアムなどの観光施設は営業していますが、呉線(鉄道)の再開が11月ころになるので広島市内からアクセスするにはバスやフェリーなどの利用となり、時間や日程に十分な余裕が必要です。

尾道や三原などへの移動も山陽本線が11月まで不通となっていますので、新幹線やバスの利用となりますが、通勤や通学の足となっていますので非常に混雑しています。

広島県無形民俗文化財に指定されている三次の鵜飼は、大雨で船が破損し、川に土砂がたまり、8月9日の再開となっています。

呉、竹原、東広島などを中心に夏のイベントは準備や会場に難があったりと多くが中止となっています。

宮島の管弦祭は台風の影響で、花火大会は臨時列車の運行が難しく、本年は中止となりました。

この他、多くの花火大会が会場や交通手段、人の確保が難しく、中止、または秋に延期となっています。

また、来年の平成31年6月~平成32年8月まで宮島の大鳥居が大がかりに修繕されます。期間中は足場が組まれ、シートで覆われてしまいます。大鳥居を楽しみに訪れると、ちょっと残念な事になってしまうかと思います。

・世田谷散策記に戻る→

* 広島の写真 *

広島の写真です。ぜひ広島へ観光に来てください。

坂町小屋浦 新宮神社の祭礼の写真
坂町小屋浦 新宮神社の祭礼

今回土砂災害が最もひどかった地域です。

漁村だった名残で、今も神輿をぶつけ合う荒い祭りが行われています。

坂町 ベイサイドビーチ坂の夕日の写真
坂町 ベイサイドビーチ坂の夕日

高速、鉄道、国道とすべての交通網が遮断された地域です。

臨時の処置としてビーチの駐車場に迂回の国道が施設されました。

夏は海水浴客でにぎわいますが、それ以外でも夕日がきれいな場所として知られています。

呉市天応 田中八幡神社の祭礼の写真
呉市天応 田中八幡神社の祭礼

呉の海岸側、天応も大きな土砂被害を受けました。

呉では多くの祭礼で「やぶ」と呼ばれる鬼が沢山登場します。

警固役や神輿の進路を妨害する役など、呉の祭りでは欠かせない存在です。

三次の鵜飼の写真
杉森神社の節分祭

東広島市河内町の杉森神社で行われた節分祭の一コマです。

この度の災害で沼田川の氾濫、土石流など河内町も大きな被害を受けました。

山陽線の線路が流されたのもこの地域です。

宮司さんが河内町の被害の状況や現在の状況などブログで発信されています。(杉森神社の物語

三次の鵜飼の写真
三次の鵜飼

三次では伝統的でとても幻想的な鵜飼が行われています。

この度の災害で船の損傷、川に土砂がたまるといった大きな被害を受けました。

干潮時の宮島大鳥居の写真
干潮時の宮島大鳥居

潮が引いたときに訪れると鳥居のそばまで行けます。

満月の頃は特に潮が引くので不思議な世界になります。

原爆ドームと灯ろう流しの写真
原爆ドームと灯ろう流し

8月6日の原爆の日の朝式典が行われ、夜に灯ろう流しが行われます。

一年で最も原爆ドームがにぎわう日です。

広電路面電車の写真
広電路面電車

路面電車が広島市民の足となっています。

古い型の車両も多く走り、動く路面電車の博物館ともいわれています。

平成30年7月豪雨災害の義援金のご協力をお願いします。

2018年7月 世田谷散策記製作者 たわらまさみ

メールアドレス: info_2016@kazenotabibito.net

*** ブラウザーの戻るボタンで今まで閲覧していたページに戻ってください。 ***

<世田谷散策記 平成30年7月豪雨災害の義援金のお願い 2018年7月改訂>